fc2ブログ

ヴァイオリニスト奥村智洋のブログ「こんな日々です」

音楽のこと・趣味の鉄道写真のこと・etc.

02« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04
 

西葛西の西インド料理店「レカ」 2013.4.23 

先週末(4/20&4/21)は、どこにも撮り鉄には出かけませんでした。

何故撮り鉄に行かなかったかといいますと・・・
今週末(4/28日)に一橋大学佐野書院にてサロンコンサートがありまして、それに備えて練習や勉強をする必要があったからです。

ちなみにそのサロンコンサートの演目はベートーヴェンWoO38、フォーレ、グラナドスのピアノ三重奏曲です。
ちなみに共演者は職場の同僚ピアノのK先生と、チェロのM先生です。

ただ週末ずっと家にいて、引きこもっているだけではつまらないので・・・
一昨日日曜日(4/21)は自宅で練習を終えてから、西葛西にある西インド料理「レカ」まで出かけて行きました↓
1レカ0422
印度家庭料理レカ

「レカ」は今年2月24日にオープンしたばかりですが・・・
「食べログ」内でのインドカレー著名レビュアーの方々は、すでに皆さんこの店を訪れていて、レビューも書かれているんですね!
それほどこの店は一部のインドカレーマニアには注目されているようです。

私も「食べログ」サイトでインドカレーレビュアーの皆さんの、「レカ」について書かれたレビューを読みつつ
「東京にもとうとう西インド料理の店が出来たのか!」
とびっくりしてしまいました(@_@;)

そこで自分も行ってみなければと思い、遠路はるばる西葛西まで出かけてしまった次第です(^o^)

葛西・西葛西は日本でもっとも多くのインド人が居住しているエリアですので・・・
インド料理店もこの地区にはもともと数多く存在しています。

ですが私がこの地域に降り立ったのは、今回が初めてでした。

「レカ」の印象について申しますと、この店のメニューは「西インド」とあえて言うほど、特徴あるものでは無かったですね。

大阪の「カジャナ」でグジャラートのディナーターリーを食したときは、マニアックな料理ばかりでたいそう驚きましたが(笑)

「レカ」にはドーサやイドゥリ、ビリヤニといった、私も知っている南インド系のメニューもありましたし。

とはいえこの店は日本の多くのインド料理店でみられるような、過度で仰々しい装飾の内装とはまったく無縁でした。
インドにはごく普通に存在しているような、素朴な大衆料理店という店構えは素晴らしいですね(^o^)

それにこの店ではナンやタンドリーチキンといった、日本におけるインド料理スタンダードアイテムは一切置かないという姿勢も、たいへん立派です!

「レカ」は西インド料理店というよりはむしろ、インド家庭料理店もしくはインド屋台料理店といった方が適切ではないかと思いますね。

私は一昨日ここで「生ビール」、「セット中(カレー一種類とサラダ、チャパティ2枚のセット)」と「コーン・ティッキ」を注文しました↓
2生ビール0422
生ビール(アサヒスーパードライ) 500円

3セット中0422
セット中 500円
   左上 ブリカレー
   右上 サラダ
   下 チャパティ

4コーンティッキ0422
コーン・ティッキ 400円

「セット中」は、学校給食のトレイみたいなもので運ばれて来ました(^.^)
このカレーは、本日のカレー4種類(べジ2種類、ノンべジ2種類)から1つを選択するのですが、今回はブリカレーを選びました。

ブリは少々固かったのですが、カレーの味はスパイシー且つクリーミーで、たいへん美味でした(^o^)

「コーン・ティッキ」はドリンクと合うとメニューに書かれていたので注文してみましたが・・・
見た目も味も「コーンクリームコロッケ」とほとんど変わらなかったですねぇ(^^ゞ

ともあれ両方とも、日本ではあり得ないような激安価格です\(^o^)/

それから「チキンビリヤニセット(1,000円)」をテイクアウトして、自宅で食べました↓
5チキンビリヤニ0422
チキンビリヤニ

6ライタ0422
ライタ

7サラダ0422
セットサラダ

大概の店ではビリヤニには、骨付き肉が使われているのが一般的ですが・・・
「レカ」のビリヤニに入っているチキンは、ボンレスだったのは意外でした。

この店のビリヤニは、ブリカレー以上に感動しましたね\(^o^)/
ビリヤニもライタも、信じられないほど激ウマでした!

奥村智洋
スポンサーサイト



カテゴリ: その他

[edit]

Posted on 2013/04/23 Tue. 23:56    TB: --    CM: 0

この記事に対するコメント

コメントの投稿

Secret

★コメントについて(ブログ管理者より)
当ブログをいつも閲覧していただきありがとうございます。 システムの都合上、奥村宛にいただいたコメントは当方から本人に取り次いでいます。
ただし、不適切と判断した場合は、公開/非公開にかかわらず即時コメントを削除し、取り次ぎも行いません。したがって奥村からの返信もありませんので、何卒ご了承ください。(2015.1.1)

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

カテゴリ

動画

ディスコグラフィー

月別アーカイブ

リンク

検索フォーム

QRコード