屋台 正久保 2011.12.28
昨日の記事で、BS-TBS「吉田 類の酒場放浪記」について書きましたが、その番組に触発されたのもありまして、本日私がもっとも愛する酒場「屋台 正久保」がある氷川台まで歩いて出かけてきま
した(^o^)↓

どうです、この昭和レトロな雰囲気!
まるで映画「ALWAYS3丁目の夕日」に出てきそうです\(^o^)/
こういう場所を良いと思ってくれるような女性と、私は結婚したいですねぇ(^^)
かつては西武池袋線練馬駅近くにも、この酒場の姉妹店がありました。
もともと私は練馬店の方に、足繁く通っておりました(うちから近いので)。
残念ながらもう練馬店は無くなってしまいましたが・・・(T_T)
でも地下鉄有楽町線氷川台駅前、石神井川沿いにあるこちらの店は、いまだに健在です!!
この「屋台 正久保」の営業時間は、午後5時~午前5時です。
開店直後は割とすいているのですが、夜に向かうにつれてだんだん混んでいきます。
私が本日入店したのは、午後6時過ぎでまだ空いていたので、大きいテーブルを一人で独占出来ました(*^^)v
まずお酒が午後5時~7時の間タイムサービス割引だったので、日本酒「八海山」グラス500円→380円を注文しました。
(タイムサービス終了までに注文すべくピッチを上げ、7時までに計2回お替りしました(*^^)v)
そしてお酒のつまみとして、アボカド刺し370円、軟骨揚げ400円、マカロニサラダ&唐揚げ400円、焼鳥かわタレ120円、焼鳥つくねタレ120円を注文しました↓




ここはメニューが豊富かつ安価で、いつ何を食べても美味しいですね(#^.^#)
これらを平らげている間に店もだんだん混んできたので、最後にお腹に満たすべく、お好み焼き680円を注文して締めとしました↓

このような酒場は、大概年末年始は長期休暇をするようです。
ここも12月30日~1月5日はお休みと張り紙がしてありました。
休みに入る前にここにこれたのは、よかったですね\(^o^)/
奥村智洋
した(^o^)↓

どうです、この昭和レトロな雰囲気!
まるで映画「ALWAYS3丁目の夕日」に出てきそうです\(^o^)/
こういう場所を良いと思ってくれるような女性と、私は結婚したいですねぇ(^^)
かつては西武池袋線練馬駅近くにも、この酒場の姉妹店がありました。
もともと私は練馬店の方に、足繁く通っておりました(うちから近いので)。
残念ながらもう練馬店は無くなってしまいましたが・・・(T_T)
でも地下鉄有楽町線氷川台駅前、石神井川沿いにあるこちらの店は、いまだに健在です!!
この「屋台 正久保」の営業時間は、午後5時~午前5時です。
開店直後は割とすいているのですが、夜に向かうにつれてだんだん混んでいきます。
私が本日入店したのは、午後6時過ぎでまだ空いていたので、大きいテーブルを一人で独占出来ました(*^^)v
まずお酒が午後5時~7時の間タイムサービス割引だったので、日本酒「八海山」グラス500円→380円を注文しました。
(タイムサービス終了までに注文すべくピッチを上げ、7時までに計2回お替りしました(*^^)v)
そしてお酒のつまみとして、アボカド刺し370円、軟骨揚げ400円、マカロニサラダ&唐揚げ400円、焼鳥かわタレ120円、焼鳥つくねタレ120円を注文しました↓




ここはメニューが豊富かつ安価で、いつ何を食べても美味しいですね(#^.^#)
これらを平らげている間に店もだんだん混んできたので、最後にお腹に満たすべく、お好み焼き680円を注文して締めとしました↓

このような酒場は、大概年末年始は長期休暇をするようです。
ここも12月30日~1月5日はお休みと張り紙がしてありました。
休みに入る前にここにこれたのは、よかったですね\(^o^)/
奥村智洋
スポンサーサイト
Posted on 2011/12/28 Wed. 23:28
TB: --
CM: 0
« 正月の過ごし方 2012.1.3 | 大晦日のTV番組予約録画 2011.12.27 »
この記事に対するコメント
| h o m e |