5/28(土)東京オペラシティ小ホールにて室内楽コンサート出演(^o^) 2016.5.30
え~一昨日5月28日(土)夕方、私は「東京オペラシティ小ホール」にて・・・
「チェンバーアンサンブル“ミュー”コンサートチクルス”Nr.40」
という室内楽コンサートシリーズに、出演させてもらっていたんですね!ヽ(^o^)丿↓

5/28「チェンバーアンサンブル“ミュー”」コンサートプログラム
それで私はこの日は午後一時過ぎ頃に、東村山を出立し・・・
「西武新宿線電車」
に、30分ほど乗車しまして(*^-^*)ゞ
終点“内藤新宿”を、目指した次第でしたが!ε = ((((o^ー^)o↓

現在の“内藤新宿”の様子 5月28日撮影
ご存知の方も、多いかも知れませんが!(^^)!
ここ↑はもともと江戸時代に、
「信濃高遠藩主・内藤家の下屋敷」
が設けられていた場所でして(@_@)
そのため「内藤新宿」と命名されたわけですが(@_@。
現在では、この地は何故か・・・
頭の「内藤」が取れてしまって(ノ゜ο゜)ノオォ
お尻のほうだけ残って・・・
「新宿」と呼ばれるようになったわけでして(@_@;)
これは非常に、本末転倒な話であると・・・
私などは思ってしまうのですが(~_~;)
ここ“内藤新宿”は、いつもながら・・・
「黒山の人だかり(残念ながら現在では『茶髪山の人だかり』と言わざるを得ませんが(-_-;))」
で、ごった返しておりまして!Σ(゚Д゚)ヒィィ!
“人間嫌い”な私は、正直この光景↑を、久々に目の当たりにして・・・
ゾッとしてしまいましたねぇヽ(゚_゚;)ノ
それはさて置き、「東京オペラシティ」なるところは、じつは・・・
「京王線初台駅」
と、直結しておりまして(^^♪
新宿駅から京王線電車に、一駅乗車さえすれば・・・
「東京オペラシティ」には、至極簡単にたどり着けるわけですが(^^ゞ
「京王線電車にたった一駅区間、1.7キロだけ乗車するのに、124円もの運賃を支払うのは勿体無いのではないか」
と、ケチで貧乏性な私は判断しまして(^_^;)
この日は結局、西武新宿駅から「東京オペラシティ」まで・・・
徒歩で向かうことにしたわけですね!(^_-)
すると「東京オペラシティ」まで、歩いて向かう道中に・・・
ありましたよ、巷で今話題のw(゚0゚*)w オォー
「ケチ&セコさの権現」
としか表現しようが無い(゜o゜)
「東京都知事」の職場である建物が!!!\(◎o◎)/!

東京都庁 5月28日撮影
いやぁ私は正直、自分は相当・・・
「ケチでセコくて貧乏性な人間」
であるということは、重々承知してはおりますが(^^ゞ
今現在連日の如く、次から次へと新たな事実が発覚しΣ(゚д゚ノ;)ノ
報道され続けている、
「現東京都知事のドケチ&セコさぶり」
につきましては、はっきり言って・・・
私なぞ“常人のレベル”と違って、常軌を逸しているレベルでありますし(゚∇゚ ;)エッ!?
それどころか、もはや怒りを通り越して・・・
「感心してしまうレベル」
と言っても差し支え無いのではないでしょうか?!Σ(゚ロ゚」)」オォ
まぁもっとも、
「東京都知事の金勘定の胡散臭さ」
というのは、いまに始まった話でもなく・・・
ご覧のような↑「トランプタワーもどきの」( ̄ロ ̄lll)エッ!!
美的感覚皆無な人間にしか考えつかないような、悪趣味極まりない・・・
「東京都庁」
なる建物の建設を( ̄  ̄;)!!
「東京都民税」
を湯水の如く投入しつつΣ(゚д゚|||)
遥か昔に、推し進めてしまったわけですから(#゚Д゚)
この「東京都庁」建設の張本人であった(-∀-)
鈴木都知事の時代から、いまに至るまで(-ω-`*)
「意味不明な公金の浪費」
というものは、歴代の全ての都知事たちに、脈々と受け継がれきた・・・
言わば「伝統芸」みたいなものなのでしょうが(;´Д`)=3 フゥ
さて私は、この日午後3時から・・・
「東京オペラシティ 小ホール」
において、「アンサンブルミュー」のメンバーたちと共に!(^^)!
「ゲネプロ(最後のリハーサル)」
に臨んでおりまして!∑(`∀゚´*)オォ!!!↓

会場リハーサル後のステージ 東京オペラシティ小ホールにて 5月28日撮影
こちら↑で、
「ホフマイスター:クラリネット4重奏曲」
「グラズノフ:弦楽5重奏曲」
「レーガー:クラリネット5重奏曲」
の練習に、真面目にとり組んでおりましたが<o( ̄^ ̄)o>エッヘン!!
ですがここでの「ゲネプロ」は、
――ここのメンバーとやるときは、大概いつもそうなってしまうのですが(・。・;――
今回はとくに、たいへんヘビー且つ(*_*)
疲弊を伴う内容のプログラムであるにもかかわらず(+_+)
――「アンサンブルミュー」のメンバーの皆さんは、私よりもずっとお歳を召されておられるにもかかわらず――
すべての曲を、最初から最後まで ( ̄◇ ̄;)エッ
隅から隅まで、キッチリと練習されたがるんですよね~(~o~)
それで今回も、いつもの如く・・・
2時間を要する、非常に長時間なリハになってしまったんですよ~!Σ(*゚◇゚*)ウッソー
そのため、このゲネプロの終盤では、私は既に・・・
もう息絶え絶えとなってしまいまして(;´ρ`) グッタリ
少しでも体力の温存を、図るべく( ̄△ ̄;)エッ・・?
私はヴァイオリンを弾く代わりに(皆にバレない様に気を遣いながら(^^ゞ)・・・
自分のパートを口で歌って、誤魔化したりしましたがΣ(゚□゚ノ)ノエー!
そのようにリハの最中は、体力温存をすべく、極力努力してはみたものの・・・
午後6時から始まったコンサート本番で、後半の演目・・・
「レーガー:クラリネット5重奏曲」
に差し掛かった際には (*´д`*)ハァハァ
もう立ちあがることも出来ないほど”_| ̄|○”
グロッキーな状態に、陥ってしまいましたし(;*~∇~)ノ
レ―ガ―を演奏している最中は、まさにぶっ倒れる寸前で(*´A`*)
「生死の境」を、さまよってしまいましたねぇ(≧◇≦)エーーー!
――もっとも「レーガー:クラリネット5重奏曲」なる作品は、あたかも・・・
「ベートーヴェン:後期弦楽4重奏曲」
に匹敵するくらい、重厚かつ崇高な内容を伴っておりまして ( ̄ο ̄)
天国に片足を突っ込んでいるかの如き、荘厳な作品でありますから(゚○゚)!
此度私は、「生死の境」を彷徨った状態で演奏していて・・・
作品の内容には、ちょうどフィットしていたかも知れませんが(゚Ω゚;)ハッ!!――
さてコンサート終焉後の、「打ち上げ」につきましては!(* '∀'人) オォ
「東京オペラシティ2F」にある、
「鍛冶屋文蔵」
なる店にて、宴が催されました!!!!((*゚゚∀゚゚*)) オォォォ↓

「鍛冶屋文蔵」で今回私たちが着席していたテーブル
そして私はこちらの居酒屋にて、様々な料理を堪能しつつ!(☆Д☆)キラリーン
“栄養摂取”に、励んだ次第でした!(ノ `・∀・)ノ゙ オオオオォ♪↓




それからこちらでは、事前に予想していた以上に・・・
“呑み放題ドリンク”の酒の種類が、豊富に揃っていましてヾ( ゚∀゚)ノ゙オォ
その内容も、相当レベルが高かったのは、嬉しい驚きでしたね!ヾ( ´∀` )ノォォッ ↓

「鍛冶屋文蔵」の“呑み放題メニュー”
私は最初は皆に合わせて、
「キリンビール」
で乾杯しましたが(^o^)
その後これらの↑豊富な“ドリンクメニュー”から・・・
「ホッピー黒」
を、オーダーしてみたんですね!( ̄∇+ ̄)vキラーン↓

ホッピー黒&焼酎セット
いやぁ私は「ホッピー」なるドリンクを呑むのは・・・
今回が生まれて初めての体験だったんですよ~ヾ(・Д・´ )ノワオ!!
今回は初めての「ホッピー体験」だったため・・・
「ホッピー」&「焼酎」を上手く配合するのには、苦労しましたが(・_・;)
もしまた機会があったら、是非とも・・・
「ホッピー白」
のほうも、味わってみたいと思いましたね!( ̄ー+ ̄)キラリ
それから「ホッピー黒」を呑み終わった後、メニューに書かれていた・・・
「電気ブラン」
なるものにも、目が留まりまして(*◎v◎*)
これもこの際、ついでに味わってみたいと思いまして( ̄ー ̄)ニヤリッ
店員を呼び止めて、オーダーしてしまった次第でした!( ̄∇ ̄)ニヤッ↓

電気ブラン ソーダ割り
「電気ブラン」というのは、ブランデーをベースにした・・・
高アルコール度数の、リキュールですが!!!( ‘ jjj ’ )ジェジェジェ
私はこの「電気ブラン」を呑むのも・・・
今回が生まれて初めての体験だったんですね!('∀`)
私は今回、「ホッピー」&「電気ブラン」といった!(* ̄0 ̄*)ノ
生まれて初めてのお酒を・・・
2種類も一遍に、タダで呑むことが出来たことにつきましては(*^▽^*)
心の底から、嬉しく思った次第でありました!ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
奥村智洋
「チェンバーアンサンブル“ミュー”コンサートチクルス”Nr.40」
という室内楽コンサートシリーズに、出演させてもらっていたんですね!ヽ(^o^)丿↓

5/28「チェンバーアンサンブル“ミュー”」コンサートプログラム
それで私はこの日は午後一時過ぎ頃に、東村山を出立し・・・
「西武新宿線電車」
に、30分ほど乗車しまして(*^-^*)ゞ
終点“内藤新宿”を、目指した次第でしたが!ε = ((((o^ー^)o↓

現在の“内藤新宿”の様子 5月28日撮影
ご存知の方も、多いかも知れませんが!(^^)!
ここ↑はもともと江戸時代に、
「信濃高遠藩主・内藤家の下屋敷」
が設けられていた場所でして(@_@)
そのため「内藤新宿」と命名されたわけですが(@_@。
現在では、この地は何故か・・・
頭の「内藤」が取れてしまって(ノ゜ο゜)ノオォ
お尻のほうだけ残って・・・
「新宿」と呼ばれるようになったわけでして(@_@;)
これは非常に、本末転倒な話であると・・・
私などは思ってしまうのですが(~_~;)
ここ“内藤新宿”は、いつもながら・・・
「黒山の人だかり(残念ながら現在では『茶髪山の人だかり』と言わざるを得ませんが(-_-;))」
で、ごった返しておりまして!Σ(゚Д゚)ヒィィ!
“人間嫌い”な私は、正直この光景↑を、久々に目の当たりにして・・・
ゾッとしてしまいましたねぇヽ(゚_゚;)ノ
それはさて置き、「東京オペラシティ」なるところは、じつは・・・
「京王線初台駅」
と、直結しておりまして(^^♪
新宿駅から京王線電車に、一駅乗車さえすれば・・・
「東京オペラシティ」には、至極簡単にたどり着けるわけですが(^^ゞ
「京王線電車にたった一駅区間、1.7キロだけ乗車するのに、124円もの運賃を支払うのは勿体無いのではないか」
と、ケチで貧乏性な私は判断しまして(^_^;)
この日は結局、西武新宿駅から「東京オペラシティ」まで・・・
徒歩で向かうことにしたわけですね!(^_-)
すると「東京オペラシティ」まで、歩いて向かう道中に・・・
ありましたよ、巷で今話題のw(゚0゚*)w オォー
「ケチ&セコさの権現」
としか表現しようが無い(゜o゜)
「東京都知事」の職場である建物が!!!\(◎o◎)/!

東京都庁 5月28日撮影
いやぁ私は正直、自分は相当・・・
「ケチでセコくて貧乏性な人間」
であるということは、重々承知してはおりますが(^^ゞ
今現在連日の如く、次から次へと新たな事実が発覚しΣ(゚д゚ノ;)ノ
報道され続けている、
「現東京都知事のドケチ&セコさぶり」
につきましては、はっきり言って・・・
私なぞ“常人のレベル”と違って、常軌を逸しているレベルでありますし(゚∇゚ ;)エッ!?
それどころか、もはや怒りを通り越して・・・
「感心してしまうレベル」
と言っても差し支え無いのではないでしょうか?!Σ(゚ロ゚」)」オォ
まぁもっとも、
「東京都知事の金勘定の胡散臭さ」
というのは、いまに始まった話でもなく・・・
ご覧のような↑「トランプタワーもどきの」( ̄ロ ̄lll)エッ!!
美的感覚皆無な人間にしか考えつかないような、悪趣味極まりない・・・
「東京都庁」
なる建物の建設を( ̄  ̄;)!!
「東京都民税」
を湯水の如く投入しつつΣ(゚д゚|||)
遥か昔に、推し進めてしまったわけですから(#゚Д゚)
この「東京都庁」建設の張本人であった(-∀-)
鈴木都知事の時代から、いまに至るまで(-ω-`*)
「意味不明な公金の浪費」
というものは、歴代の全ての都知事たちに、脈々と受け継がれきた・・・
言わば「伝統芸」みたいなものなのでしょうが(;´Д`)=3 フゥ
さて私は、この日午後3時から・・・
「東京オペラシティ 小ホール」
において、「アンサンブルミュー」のメンバーたちと共に!(^^)!
「ゲネプロ(最後のリハーサル)」
に臨んでおりまして!∑(`∀゚´*)オォ!!!↓

会場リハーサル後のステージ 東京オペラシティ小ホールにて 5月28日撮影
こちら↑で、
「ホフマイスター:クラリネット4重奏曲」
「グラズノフ:弦楽5重奏曲」
「レーガー:クラリネット5重奏曲」
の練習に、真面目にとり組んでおりましたが<o( ̄^ ̄)o>エッヘン!!
ですがここでの「ゲネプロ」は、
――ここのメンバーとやるときは、大概いつもそうなってしまうのですが(・。・;――
今回はとくに、たいへんヘビー且つ(*_*)
疲弊を伴う内容のプログラムであるにもかかわらず(+_+)
――「アンサンブルミュー」のメンバーの皆さんは、私よりもずっとお歳を召されておられるにもかかわらず――
すべての曲を、最初から最後まで ( ̄◇ ̄;)エッ
隅から隅まで、キッチリと練習されたがるんですよね~(~o~)
それで今回も、いつもの如く・・・
2時間を要する、非常に長時間なリハになってしまったんですよ~!Σ(*゚◇゚*)ウッソー
そのため、このゲネプロの終盤では、私は既に・・・
もう息絶え絶えとなってしまいまして(;´ρ`) グッタリ
少しでも体力の温存を、図るべく( ̄△ ̄;)エッ・・?
私はヴァイオリンを弾く代わりに(皆にバレない様に気を遣いながら(^^ゞ)・・・
自分のパートを口で歌って、誤魔化したりしましたがΣ(゚□゚ノ)ノエー!
そのようにリハの最中は、体力温存をすべく、極力努力してはみたものの・・・
午後6時から始まったコンサート本番で、後半の演目・・・
「レーガー:クラリネット5重奏曲」
に差し掛かった際には (*´д`*)ハァハァ
もう立ちあがることも出来ないほど”_| ̄|○”
グロッキーな状態に、陥ってしまいましたし(;*~∇~)ノ
レ―ガ―を演奏している最中は、まさにぶっ倒れる寸前で(*´A`*)
「生死の境」を、さまよってしまいましたねぇ(≧◇≦)エーーー!
――もっとも「レーガー:クラリネット5重奏曲」なる作品は、あたかも・・・
「ベートーヴェン:後期弦楽4重奏曲」
に匹敵するくらい、重厚かつ崇高な内容を伴っておりまして ( ̄ο ̄)
天国に片足を突っ込んでいるかの如き、荘厳な作品でありますから(゚○゚)!
此度私は、「生死の境」を彷徨った状態で演奏していて・・・
作品の内容には、ちょうどフィットしていたかも知れませんが(゚Ω゚;)ハッ!!――
さてコンサート終焉後の、「打ち上げ」につきましては!(* '∀'人) オォ
「東京オペラシティ2F」にある、
「鍛冶屋文蔵」
なる店にて、宴が催されました!!!!((*゚゚∀゚゚*)) オォォォ↓

「鍛冶屋文蔵」で今回私たちが着席していたテーブル
そして私はこちらの居酒屋にて、様々な料理を堪能しつつ!(☆Д☆)キラリーン
“栄養摂取”に、励んだ次第でした!(ノ `・∀・)ノ゙ オオオオォ♪↓




それからこちらでは、事前に予想していた以上に・・・
“呑み放題ドリンク”の酒の種類が、豊富に揃っていましてヾ( ゚∀゚)ノ゙オォ
その内容も、相当レベルが高かったのは、嬉しい驚きでしたね!ヾ( ´∀` )ノォォッ ↓

「鍛冶屋文蔵」の“呑み放題メニュー”
私は最初は皆に合わせて、
「キリンビール」
で乾杯しましたが(^o^)
その後これらの↑豊富な“ドリンクメニュー”から・・・
「ホッピー黒」
を、オーダーしてみたんですね!( ̄∇+ ̄)vキラーン↓

ホッピー黒&焼酎セット
いやぁ私は「ホッピー」なるドリンクを呑むのは・・・
今回が生まれて初めての体験だったんですよ~ヾ(・Д・´ )ノワオ!!
今回は初めての「ホッピー体験」だったため・・・
「ホッピー」&「焼酎」を上手く配合するのには、苦労しましたが(・_・;)
もしまた機会があったら、是非とも・・・
「ホッピー白」
のほうも、味わってみたいと思いましたね!( ̄ー+ ̄)キラリ
それから「ホッピー黒」を呑み終わった後、メニューに書かれていた・・・
「電気ブラン」
なるものにも、目が留まりまして(*◎v◎*)
これもこの際、ついでに味わってみたいと思いまして( ̄ー ̄)ニヤリッ
店員を呼び止めて、オーダーしてしまった次第でした!( ̄∇ ̄)ニヤッ↓

電気ブラン ソーダ割り
「電気ブラン」というのは、ブランデーをベースにした・・・
高アルコール度数の、リキュールですが!!!( ‘ jjj ’ )ジェジェジェ
私はこの「電気ブラン」を呑むのも・・・
今回が生まれて初めての体験だったんですね!('∀`)
私は今回、「ホッピー」&「電気ブラン」といった!(* ̄0 ̄*)ノ
生まれて初めてのお酒を・・・
2種類も一遍に、タダで呑むことが出来たことにつきましては(*^▽^*)
心の底から、嬉しく思った次第でありました!ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
奥村智洋
Posted on 2016/05/30 Mon. 23:33
TB: --
CM: 0